「倫理的な」を意味する言葉、エシカル。最近この言葉を耳にすることも多いのではないでしょうか?
さらに「エシカル消費」という言葉もあります。エシカルな消費行動を意味する言葉で、人や地球換環境にやさしい消費やサービス提供のことを言います。
私たちはこれまで、大量生産・大量消費の時代を生きてきました。でも、特にここ何年かで「使い捨て」といった消費を続けることに危機感を感じる人が増えています。
地球上のみんなが幸せに生活していくために、商品やサービスを買うときも、エシカルな視点が必要になっていると言われています。
そこで、地球環境にやさしいエコグッズを使いけど、うまく見つけられないという方向けに、今回はおススメのエコグッズ3選を紹介します!
[rtoc_mokuji title=”” title_display=”” heading=”” list_h2_type=”” list_h3_type=”” display=”” frame_design=”” animation=””]
おススメエコグッズはこれ!
1位:エコバッグ
エシカル消費のために、まずおススメしたいのがエコバッグの利用です。エコバッグには、素材や形によってさまざまな種類があります。
形別では、レジ袋型、トートバッグ型、レジかご型があります。また、機能性では、折りたたんでコンパクトに収納できるもの、保冷機能があるもの、撥水加工のあるものがあります。
生活スタイルや買い物目的に合わせて、上手に使い分けたいですね。
エコバッグのおススメ:IRMA イヤマショッピングエコバッグ
この投稿をInstagramで見る
イヤマは、デンマークで生まれたブランドです。イヤマの創業は1886年。デンマークで最も古いスーパーがブランドの原点です。
バッグにあしらわれているのはイヤマちゃんという女の子のキャラクター。キュートなイヤマちゃんのついたバッグはファンの間で人気です。
バッグはコットン素材で丈夫なうえ、マチが大きいため荷物をたくさん収納できます。
なぜエコバックを使うとエシカルなの?
以前はスーパーやコンビニで買い物をしたら、店員さんがレジ袋に入れて渡してくれたり、レジ袋をもらって自分で入れたりしていましたよね。
レジ袋にお金がいるなんて、誰も想像しなかったことかもしれません。
2020年6月末まで、スーパーやコンビニで商品を買うと無料のプラスチックのレジ袋に入れられていました。
しかし現在は、レジ袋の無料配布が中止され、2020年7月1日から、日本全国でプラスチック製のレジ袋が有料化に。レジ袋が必要なときは料金を払って買わなくてはいけなくなりました。
そのため、買い物のときにエコバックを使用している人も多いのではないでしょうか?でもなぜ、レジ袋の無償配布が中止されたのでしょうか?
レジ袋有料化の目的は、プラスチックの使用量を抑え、海洋ゴミを減らすことです。きちんと処分されなかったレジ袋は河川に流れ、やがて海にたどり着きます。
プラスチックは、自然界では分解されないため、レジ袋は半永久的に海の中にただよい、海を汚染したり生態系に悪影響を及ぼしたりしてしまうのです。
2位:マイボトル
エシカル消費のためのおススメエコグッズの2位はマイボトル。
今では街中のどこでも、安価な価格で気軽にペットボトルや缶の清涼飲料水を購入できますが、地球環境のことを考えると、使い捨て容器に入った飲料を購入するよりも、マイボトルにお茶やコーヒーを入れて持ち歩きたいですね。
マイボトルのおススメ:Swell(スウェル)のステンレスボトル
この投稿をInstagramで見る
マイボトルの持参でエシカル消費をしたい!という方におススメなのが、Swell(スウェル)。
洗練されたデザインのスウェルは、ニューヨークが発祥。「おしゃれで美しく機能する」ことをコンセプトに、ボトルやタンブラーを販売しているブランドです。
スウェルのステンレスボトルは、おしゃれなだけでなく機能性にも優れています。
なぜマイボトルの使用がエシカルなの?
マイボトルを持つメリットも、エコバッグと同様、海洋ゴミとなるプラスチックを減らすためです。
環境省の調査では、海洋ゴミのうち、人工物で最も多いのがプラスチックでした。そのプラスチックごみには、飲料用のペットボトルが数多く含まれています。
ペットボトルのリサイクルがすすめられているものの、まだまだ一部のペットボトルは適切に処分されず川や海に流れ込み、海の汚染につながっています。
ペットボトル飲料を購入するのではなく、マイボトルで飲み物を持ち歩くと、海洋ゴミの削減につながります。
3位:固形シャンプー
エシカル消費おススメ3位が固形シャンプー。
固形シャンプーとは、普段よく見るボトルに入った液体や泡で出る石鹸ではなく、ネットで泡立てて顔や髪を洗える石鹸です。
体を洗う石鹸に比べて固形シャンプーはまだあまり一般的ではないかもしれませんね。
固形石鹸のおススメ:アレッポ石鹸
この投稿をInstagramで見る
固形シャンプーでおススメなのが「アレッポ石鹸」。アレッポとは、シリアの都市の名前です。
なんと1000年もの昔から、アレッポでは石鹸が製造されていたそうです。
アレッポ石鹸の原料は、オリーブオイルとローレルオイル、そしてアルカリのみというシンプルさ。添加物を一切入れず、人の手で時間をかけて大切に作られます。
素材も包装もすべてが環境にやさしいアレッポ石鹸は、エシカル消費のおススメアイテムです。
なぜ固形シャンプーの使用がエシカルなの?
固形石鹸は、シャンプーそのものにも保存料や防腐剤、シリコンなど、環境に影響するものが入っていないため、環境にやさしいと言えます。
さらに、固形シャンプーは液体シャンプーのようにプラスチックボトルに入れる必要がないため、プラスチックの消費量を抑えられるメリットがあります。
シャンプー容器もその一部が生活圏から海に流れ込み、海洋ゴミになってしまっています。
お気に入りのエコグッズを見つけよう
おしゃれでスタイリッシュ、それでいて機能的なエコグッズがたくさん販売されています。
「エシカルに興味はあるけれど、何をしたらよいかわからない」という方は、まずはお気に入りのエコグッズを見つけてみてくださいね。