明日の暮らしにちょっとしたエシカルを。

FASHION

サステナブルファッションが注目されるようになった背景とは?

日本では、1年間に約48万トンもの服がごみとして捨てられています。
これは、平均すると1日あたりに大型トラック約130台分に相当する量です。

必要以上に服を買い、短い期間で捨ててしまう人が増えています。
そして、このまま捨てられる服が増え続けると、環境や社会など、さまざまな場所に影響が出てくると言われています。

そこで、いま注目されているものがサステナブルファッションです。
今回はサステナブルファッションの内容や注目されている理由やその背景をまとめました。

まず、サステナブルファッションとは何かを見ていきましょう!

[rtoc_mokuji title=”” title_display=”” heading=”” list_h2_type=”” list_h3_type=”” display=”” frame_design=”” animation=””]

 

サステナブルファッションとは

サステナブルとは、「持続可能な」を意味する言葉です。
そのためサステナブルファッションは、持続可能なファッションを指します。

衣服の生産から廃棄まで、将来にわたり持続可能であることを目指し、地球環境や生態系・社会に配慮した取り組みです。

サステナブルファッションは日本でも浸透し始め、ファッション業界でもサステナブルな取り組みを意識する企業が増えてきました。

このように注目されるようになった理由としては、環境や労働などの問題が関係しています。

参照元:サステナブルファッション|環境省

なぜ今サステナブルファッションが注目されているの?

なぜサステナブルファッションが注目されているの?

ここからは、サステナブルファッションが注目されるようになった理由について、詳しく見ていきます。

生産時に多くの環境負荷がかかっている

1年間に、服の原材料調達から製造段階までに排出される環境負荷は、下記の通りです。

参照元:サステナブルファッション|環境省

1着あたりを計算すると、CO2排出量は500mlのペットボトル255本分、水消費量は浴槽11杯分になります。
製造過程や店舗への運搬の際にCO2が排出され、原料となる植物の栽培・染色にも大量の水が不可欠です。

さらに、生産の際に余った生地は、廃棄物として処理されます。

このように、服を作るためには多くの資源が使われ、同時に環境負荷もかかってしまうのです

生産国で人権問題が起きている

2013年に、ファッション業界で人権問題が注目される出来事が起こりました。
アジア最貧国であるバングラデシュで起きたラナプラザ崩壊事故です。

このビルでは低賃金で現地の人を雇い、先進国へ輸出用の衣類を製造していました。
ビルは違法に増築された疑いがあり、事故前日に警察から退避要請が出ていたそうです。

しかし経営者はそれを無視し、労働者を働かせ続けた結果ビルは崩れ、1000人以上の人が亡くなる大事故になりました。

私たちは、安い金額で一定の品質を保った服を購入できます。
しかし、それは安全とは言い難い環境の中、低賃金で働かされている人々がいるという背景も存在します。

このような事故を繰り返さないためにも、サステナブルファッションのような考え方が必要です。

参照元:大量廃棄社会 アパレルとコンビニの不都合な真実|仲村和代 藤田さつき著

服を作るために動物たちが犠牲になっている

ファーやレザーの服を作るために、動物たちが犠牲になることも少なくありません。

ミンクやウサギ・キツネなど、なにも罪のない動物たちが命を落としています。

また命は助かっても、毛や羽を取るために傷つけられる動物もいます。

大量生産が大量廃棄につながっている

現代は手頃な価格で、一定の品質を保った服を購入できます。
「流行の服は長くは着ないから安く済ませたい」「たくさんの服を着て、ファッションを楽しみたい」と声も多いです。

実際に、国内のアパレル供給数は増加し、服1枚あたりにかける金額は年々安くなっています。

参照元:サステナブルファッション|環境省

安い服を購入する人が多ければ、需要に合わせて企業も安い服を大量に作ります。こうして、大量生産・大量消費の流れができあがっていくのです。

でも、大量に作られ消費されるだけで終わりではありません。1年間に購入する服の枚数は、1人あたり約18枚と言われています。

対して手放す服の枚数は、約12枚です。つまり同時にたくさんの廃棄もしてしまっています。1着を何年も大事に着るのではなく、1年で捨てることが当たり前になっています。

こうした背景から、最近はサステナブルファッションがとても注目されているのです!

まずは一人ひとりが無理せずできることから

まとめ

今回はファッション業界の課題として、サステナブルファッションが注目を集める背景についてご紹介しました。

1人ひとりがちょっとした意識を持つだけで、世界のファッションに対する考え方も変わってきます。

「手持ちの服を、丁寧に扱い長く着る」「いらなくなった服は捨てるのではなくリユースする」など、まずは気軽にできることから始めてみてはいかがでしょうか?

関連記事

PAGE TOP